VBScriptにおける、Hashtableでの値の存在チェック方法について解説しています。
値の存在チェックは、下記のように「Hashtableオブジェクト.ContainsValue(“値”)」と記述することで確認できます。
値が存在する場合は「True」、存在しない場合は「False」が返されます。
Option Explicit
' 連想配列を使用するための宣言
Dim hashtable
Set hashtable = CreateObject("System.Collections.Hashtable")
' 要素の追加
hashtable.Add "りんご", "100円"
hashtable.Add "みかん", "80円"
hashtable.Add "メロン", "300円"
' 値の存在チェック
If(hashtable.ContainsValue("100円"))Then
MsgBox("値は存在します")
Else
MsgBox("値は存在しません")
End If
値の存在チェックは、通常の連想配列(Dictionary)には無い機能なので、.Netの連想配列を使用する際のメリットの1つです。


コメント