VBScriptで、zipファイル(パスワードなし)を解凍する方法を解説します。
zip圧縮ファイルを解凍するスクリプトを部品化したものはこちらをご覧ください。
以下がサンプルのソースコードになります。
使い方は、「zipファイルのパス」に解凍するzipファイルを記述して実行します。
解凍先は、本スクリプトが格納さているフォルダになります。
処理の流れとしては、まず「Shellアプリケーションオブジェクト」を作成し、そこから、ファイルとフォルダのオブジェクトを作成します。
それを元に「フォルダオブジェクト.CopyHere ファイルオブジェクト」で、zipファイルを解凍することが可能です。
Option Explicit
' zipファイルのパス
Dim zip
zip = "C:\work\zipFolder.zip"
' Shellアプリケーションオブジェクトの作成
Dim shell
Set shell = CreateObject("Shell.Application")
' WShellオブジェクトの作成
Dim ws
Set ws = CreateObject("WScript.Shell")
' カレントディレクトリの取得
Dim cd
cd = ws.CurrentDirectory
' ファイル、フォルダオブジェクトの作成
Dim file, folder
Set file = shell.NameSpace(zip).items
Set folder = shell.NameSpace(cd)
' zipファイルの解凍
folder.CopyHere file
' WShellオブジェクトの破棄
Set ws = Nothing
' Shellアプリケーションオブジェクトの破棄
Set shell = Nothing
リンク



コメント