HDD・SSDの定番ベンチマークソフト「CrystalDiskMark」のインストール方法


この記事はプロモーションを含みます。

フリーソフト

SSDやHDDの定番ベンチマークソフトである「CrystalDiskMark」のインストール方法と簡単な使い方を解説します。

インストーラーのダウンロード

まずは、「CrystalDiskMark」をインストールするためのインストーラーをダウンロードします。
下記のリンクより、CrystalDiskMarkの公式サイトにアクセスします。

サイトにアクセスすると、下記のような2つのテーマがありますが、
機能に差はないので、お好きな方を選択して下さい。
また、今回はWindows10(64bit)にインストールするので、
ここでは、Shizuku Editionの「インストーラー(Vista-)」をクリックします。
・ダウンロードファイル名:CrystalDiskMark8_0_4cShizuku.exe

インストーラーのダウンロードは以上です。

インストール

ここでは、CrystalDiskMarkのインストールを行います。

まずは、インストーラーは実行します。
以下のような画面が表示されるので、「同意する」を選択し「次へ」をクリックします。

インストール先を設定する画面が表示されます。
デフォルトは「C:\Program Files\CrystalDiskMark8」となっています。
問題なければ「次へ」をクリックします。

スタートメニューフォルダーを指定する画面が表示されるので、
ここでは、デフォルトのまま「次へ」をクリックします。

デスクトップにショートカットを作成するかの確認画面が表示されます。
ここでは、作成するにチェックを付けて「次へ」をクリックします。

インストール設定の最終確認画面が表示されるので、
内容を確認して「インストール」をクリックします。

以下の画面が表示されると、インストールは完了です。
「CrystalDiskMark8を実行する」にチェックを付けて「完了」をクリックします。

インストールは以上となります。
次項で、使い方を見ていきたいと思います。

使用方法

ここでは、CrystalDiskMarkの使い方を簡単に説明しようと思います。

起動すると、以下のような画面が表示されます。

使い方は簡単で、テスト回数や対象ドライブなどを設定し、テストを実行するだけです。
(画面上の「All」をクリックすると、テストが開始されます。)
テスト項目や結果の内容については後述します。
以下は、テスト結果の画面キャプチャになります。

テスト項目

ここでは、テスト項目について説明します。

上記画像の左にある項目から順番に説明していきます。

  • テスト回数:テストを実行する回数で、1~9回までを選択出来ます。
  • テストデータのサイズ:16MiB~64GiBまでを選択出来ます。
  • テスト対象:テストするドライブやフォルダを指定出来ます。
  • テスト結果の表示単位:既定のMB/sの他、GB/s、IOPS、μsが選択出来ます。

テスト結果

ここでは、テスト結果について説明します。

以下は、テスト結果の項目についての説明です。
例えば、上記の場合であれば、シーケンシャルリードは「1263.07 MB/s」となります。

  • Read(MB/s):読み込み速度
  • Write(MB/s):書き込み速度
  • SEQ1M Q8T1:シーケンシャル(8キュー、1スレッド)
  • SEQ1M Q1T1:シーケンシャル(1キュー、1スレッド)
  • RND4K Q32T1:ランダム(32キュー、1スレッド)
  • RND4K Q1T1:ランダム(1キュー、1スレッド)

コメント

タイトルとURLをコピーしました