ホーム > Ansible Tower・AWX リファレンス
Ansible Tower・AWXにおける、ワークフローテンプレートの作成から実行するまでを解説します。
ワークフローテンプレートとは
まず、ワークフローテンプレートについて簡単に説明します。
ワークフローテンプレートとは、テンプレートの1つで、複数のテンプレートを組み合わせて実行することが出来るテンプレートです。
組み込めるテンプレートは、ジョブテンプレートの他、ワークフローテンプレート自体も組み込むことが可能です。
- ジョブテンプレート
- ワークフローテンプレート
また、1つ前のテンプレートが成功した場合、または失敗した場合に後続のテンプレートを実行するというような制御機能を付けることも可能です。
その他、テンプレートを並列に実行することも出来ます。
- ジョブの実行結果によって、後続で実行するジョブを変更する
- 複数のテンプレートの並列実行
このあたりの内容はこちらで説明しています。
では、実際にワークフローテンプレートを作成する方法を見ていきましょう。
ワークフローテンプレートの作り方
ここでは、ワークフローテンプレートの作成方法を説明します。
まず、テンプレート一覧画面に移動し、「新規テンプレートの作成」ボタン (緑色の+マーク) をクリックします。
クリック時に表示されるテンプレートの種類は「ワークフローテンプレート」を選択します。

新規ワークフロージョブテンプレート作成画面が表示されるので、以下のように設定します。
*赤字部分が必須入力項目となります。
- 名前:サンプルテンプレート
- インベントリー:Syutaku Inventory
設定後は、右下の「保存」ボタンをクリックします。

保存が完了すると、以下のような画面(ワークフロービジュアライザー)に移動します。
ここで、ワークフローに組み込むテンプレートを選択していきます。
まずは「開始」ボタンをクリックします。

画面右側に「ノードの追加」という項目が表示されるので、
ここで、ワークフローに組み込むテンプレートを選択します。
まずは「Apache インストール」を選択してみます。
「Apache インストール」にチェックを付けて、画面右下の「選択」をクリックします。
(実行や収束という項目については、こちらで解説しています。)

「開始」マークに、先ほど選択した「Apache インストール」が接続されました。
次は「Apache インストール」に「PostgreSQL インストール」を繋げます。
「Apache インストール」にカーソルを合わせると表示される「緑のプラスマーク」ボタンをクリックします。
*緑のプラスマークなどの各マークの意味についてはこちらを参考にして下さい。

すると、「Apache インストール」に未設定のノードが接続されるので、
先程と同様にノードを追加していきます。
ここでは、「PostgreSQL インストール」を組み込みます。
組み込み方は「Apache インストール」と同じなので、ここでは割愛します。

同じ流れで「Tomcat インストール」も組み込みます。
以下が組み込み後の構成です。
一通り組み込みが終われば、画面右下の「保存」ボタンをクリックします。

ワークフローテンプレートの作成は以上となります。
次項で作成したワークフローテンプレートを実行してみます。
ワークフローテンプレートの実行
ここでは、前項で作成したワークフローテンプレートを実行する方法を説明します。
実行方法は、ジョブテンプレートと同じで、「起動」ボタンをクリックするだけです。

以下はジョブの実行時の画面です。
画面の左側に、ワークフローテンプレートの詳細情報が表示されます。
この辺りは、通常のジョブテンプレートと同じですね。

次に画面の右側ですが、ここはジョブテンプレートと違い、
ワークフローの処理状況がリアルタイムに表示されます。

組み込んだ各テンプレートにある「詳細」というリンクをクリックすることで、
以下のように、各ジョブテンプレートの実行画面を表示させることが出来ます。

ワークフローテンプレートの実行は以上となります。
ワークフローテンプレートを使用することで、テンプレートの再利用性を高めることが出来ます。
本記事を参考にして頂き、しっかり勉強して使いこなせるようになって頂ければ幸いです。
ワークフローテンプレートの理解を深める
本記事では、ワークフローテンプレートの作り方から、実行までを説明しました。
さらに理解を深めたい方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。
コメント