VBScriptにおける「Select Case」文の使い方を解説しています。
書式
Select Case 条件式 Case 値1 条件式 = 値1 の場合の処理 Case 値2 条件式 = 値2 の場合の処理 Case Else いずれの値にも一致しない場合の処理 End Select
サンプル
Select Case文を使用したサンプルと実行結果です。
シンプルな例
シンプルに条件分岐を行うサンプルになります。
Option Explicit Dim score score = 80 Select Case score Case 100 MsgBox "大変よく頑張りました!" Case 90 MsgBox "よく頑張りました。" Case 80 MsgBox "頑張りました。" Case Else MsgBox "頑張りましょう。" End Select
サンプルの実行結果です。このサンプルでは、scoreが「80」なので、caseが「80」の処理「MsgBox “頑張りました。”」が実行されるため、メッセージボックスで「頑張りました。」と表示されます。
頑張りました。
リンク
複数の値を設定する例
分岐する条件として、複数の値を設定したサンプルです。
複数の値を設定する場合は、カンマ[,]区切りで値を指定します。
Option Explicit Dim score score = 80 Select Case score Case 100 MsgBox "大変よく頑張りました!" Case 90, 80, 70 MsgBox "よく頑張りました。" Case Else MsgBox "頑張りましょう。" End Select
サンプルの実行結果です。このサンプルでは、scoreが「80」なので、caseが「80」の処理「MsgBox “よく頑張りました。”」が実行されるため、メッセージボックスで「よく頑張りました。」と表示されます。
よく頑張りました。
コメント