VBScriptで、値がNullかどうかを判定する「IsNull」関数の使い方を解説します。
書式
IsNull関数の書式です。
IsNull(値)
値の代わりに、「式」を使用することも出来ます。
IsNull(式)
戻り値
IsNull関数の戻り値です。
戻り値は下記のように、True または False が返されます。
また、戻り値は数値として扱うことも可能で、Trueであれば「-1」、Falseであれば「0」となります。
結果 | 数値 | 説明 |
---|---|---|
True | -1 | 引数に指定した値(式)が、Nullである |
False | 0 | 引数に指定した値(式)が、Nullでない |
リンク
サンプルと実行結果
様々な値や式を渡した時に、どのような結果になるのか確認してみます。
Null値を渡す
Null値を渡した場合のサンプルと実行結果になります。
数値を渡す
数値を渡した場合のサンプルと実行結果になります。
文字列を渡す
文字列を渡した場合のサンプルと実行結果になります。
リンク
Empty値を渡す
Empty値を渡した場合のサンプルと実行結果になります。
数値+Null値を渡す
数値+Null値を渡した場合のサンプルと実行結果になります。
コメント